上野動物園は子連れに優しいスポット!
東京都台東区にある 上野動物園 は、パンダをはじめ多彩な動物に出会える人気スポット。
「赤ちゃん連れで大丈夫かな?」と不安に思うママ・パパも多いですが…
授乳室やベビーカーが充実していて、0歳の赤ちゃんでも安心して連れて行けました
園内には
- 授乳室
- ベビーカー貸出
- 子連れ向け設備
がしっかり整っているので、小さなお子さん連れでも安心して楽しめる動物園 なんです。
授乳室情報まとめ

● 授乳室の場所
上野動物園には複数の授乳室があります。

- 東園「総合案内所」付近
- 東園「子ども動物園すてっぷ」横
- 西園「動物園ホール」付近
- 西園「西園休憩所」近く

どの授乳室にも おむつ替え台・給湯設備 があるので安心です。

園内が広いから、授乳室の場所を事前にチェックしておくと安心でした!混雑する日は授乳待ちになることも
- 場所を事前に確認しておくと安心
- 土日祝は混雑で待ち時間が発生することもある
- 午前中や午後早めの時間帯が狙い目
ベビーカー利用について
●ベビーカー貸出
- 貸出場所:東園・西園の入園口
- 料金:1日500円(B型ベビーカー)
自宅から持参するのがベストですが、
「急に必要になった」というときも借りられるのが嬉しいポイントです。

●ベビーカー持ち込みOK!
園内はバリアフリーですが、一部に坂道や段差があるので注意が必要です。また、動物舎によってはベビーカーが入れないエリアもあります。
抱っこひもも持参して、ベビーカーと併用した方が動きやすかったです
👉「抱っこひも+ベビーカー」の併用がおすすめ!
●おすすめアイテム
上野動物園を快適に回るなら、こんなグッズがあると便利です。
軽量ベビーカー
園内は坂や段差もあるので、軽くて持ち運びやすいタイプがおすすめ。折りたたみタイプなら混雑時も安心です。帰りの歩きぐずりにも味方してくれます。
⬇️私が実際に使って便利だったベビーカーはこちらです!
ヒップシートキャリア
ベビーカーで入れない動物舎もあるので必須。
長時間でも肩・腰にやさしいタイプを選ぶとラクです。
ベビーカー用レインカバー&日よけ
急な雨や日差し対策に便利。
透明カバー付きなら赤ちゃんの視界も確保できて安心!
⬇️ベビーカーも一緒に買うならこちら
ひんやりグッズ(夏場必須)
- ベビーカー用扇風機
- 冷感タオル
- 保冷剤入りクッション
⬇️私が実際に使ってるベビーシートはこちら!これがあるとお昼寝も気持ちよさそうです。
軽量ベビーカーやレインカバーは 持参がベストがおすすめです。
ベビーカー貸出は 1日500円で利用可能
抱っこひもと併用 すればどこでも安心
子連れに便利な休憩&食事スポット
- 東園「カフェ カメレオン」
- 西園「ズーショップ隣接のカフェ」
- 売店で購入できる軽食(ホットドッグやソフトクリーム)
子連れの場合は、混雑するランチ時間を避けて 早めに休憩 するとスムーズです。

カフェの近くには広場があり、テーブルとベンチの設置があるのでお弁当を持参しても◎
子連れに安心のトイレ情報
園内のほとんどのトイレに おむつ替え台・多目的トイレ が設置されています。

特に 西園休憩所のトイレ は広くて使いやすいです。
子連れで上野動物園を楽しむコツ
● 朝イチ入園がおすすめ
- 午前中は動物たちが元気に動く時間帯
- 夏の暑い時期は特に、午前中で観覧が終わっている動物も
- 授乳やお昼寝のリズムに合わせやすい
● 園内を全部回ろうとしない
- とても広いので、エリアを絞って観覧 するのがコツ
- パンダ・ゾウ・キリンなど「見たい動物」を事前に決めておくと◎
● 雨の日も安心
- 一部の屋内展示は雨でもOK
- ベビーカー用レインカバーを持参すると便利
子連れ持ち物リスト
- おむつ・おしりふき
- 着替え(汗や食べこぼし対策)
- 抱っこひも又はヒップシート
- 飲み物(夏場は多めに)
- ベビーカー用のレインカバー or 日よけ
- お気に入りのおやつやおもちゃ
チケットは事前購入が便利!
上野動物園は人気スポットなので、週末や連休はチケット売り場に並ぶこともあります。スムーズに入園したいなら、事前にオンラインで購入しておくのがおすすめです。
特にアソビューなら、スマホから簡単にチケットを購入でき、当日並ばずにそのまま入園可能!子連れだと荷物や子どもの体力も考えると、待ち時間を減らせるのはとても助かります。
▼事前購入はこちらから✨
まとめ
上野動物園は 授乳室・ベビーカー貸出・子連れフレンドリーな施設 が充実しているので、赤ちゃん連れでも安心です。
「初めての動物園デビュー」にもぴったり!
家族のペースで無理せず回れば、思い出に残る楽しい1日になりますよ。
このページが、家族みんなで過ごす旅行の素敵な思い出づくりに役立ちますように。

